仕事の内容を教えてください。
中部電力グループのIT分野をサポートしています。具体的にはお客様に最適なシステムを作ることや、すでにできあがっているシステムの面倒を見ること。簡単にいうと「世の中を便利にする仕事」をしています。
今携わっているのは、中部電力の電気料金計算や契約管理に関するシステム開発です。お客様からいただいた用件をもとにどのようにシステムを実現するのかを考えます。ただ、実現させるのではなく、システムが使いやすくなるような提案もしています。
この職業を目指したきっかけを教えてください。
弊社は中部電力のシステムを担当させていただくことが多いです。電力会社のシステムが一瞬でも止まってしまうと、停電など社会に様々な影響を及ぼしてしまいます。とても責任と信頼が求められる仕事ですが、自分に合っていると考え入社したいと思いました。
学生時代に学んだことが今どのように生かされていますか?
やはり資格ですね。国家資格やベンダー資格など多くの資格試験にチャレンジしました。また、ITについても最新のシステムに関しても学ぶことができたことが今の自信につながっています。
挫折したことや、成功したことなど仕事でのエピソードを教えてください。
私の提案した案がプロジェクトとして採用されたことが一番心に残っています。それまでは大変な道のりでしたが、プロジェクトに貢献できた喜びは大きかったです。また、自分の知識が他の社員の助けになったとき、そして感謝されたときにやりがいを感じますね。
今後の目標を教えてください。
電力とITの力で生まれ育った地元に貢献することです。そのためにもまずは知識をつけ、経験を積み、お客様や一緒に仕事をする仲間たちに信頼される一人前のエンジニアを目指します。