この職業を目指したきっかけを教えてください。
幼い頃からインテリアや間取り図を見る事が好きで、そこから建築に興味を持ちました。
特に住宅が好きで、暮らす人の人生が豊かになるようなそんな家づくりのお手伝いがしたいと思い設計職を目指しました。
内定先の会社ではどのようなお仕事をされる予定ですか?
主に住宅の間取りを設計したり、インテリアなど内容を考える仕事です。
その他にもリフォームや古民家再生、不動産など暮らしに関する様々な業務を行います。
学生時代に学んだ事がどのように生かされましたか?
学生時代は、多くの資格取得にチャレンジしました。在学中に、二級建築士の資格も取得でき、地元へのUターン就職で夢だった設計職で採用していただく事ができました。
挫折した事や、成功した事などのエピソードを教えてください。
3年生の時にチャレンジした二級建築士の勉強は、聞き覚えのない難しい専門用語を一から理解したり、毎日ひたすら図面を描いたりととても大変でした。
しかし、この資格を社会人になってからではなく、学生の間にチャレンジ出来てよかったです。
(※他の大学では、在学中に二級建築士を受験できません)
今後の目標はありますか?
今後は卒業までに、より建築に関する知識を深め、残りの学生生活を楽しみたいです。
また将来は一級建築士も取得し、設計後、何十年が過ぎても「あなたに設計してもらえてよかった。」とお客様に言っていただけるような建築士を目指して頑張ります。