美容師

この仕事のインタビューを読む

関連記事を読む

お客様のキレイを叶えて外見も心も美しく!

どんな仕事?

「いやし」と「きれい」をサービス

お客様の要望にそって、カットやパーマでヘアスタイルを作り上げるのが仕事です。また、シャンプー、カット、カラーリング、パーマなどに加え、着付けやメイクなどを行うことも。多くの美容室では、入社して数年はアシスタントとして掃除やシャンプー、先輩美容師の補佐をしてサロンワークの基本を身につけます。また、アシスタントは一日の仕事が終わってから自主的にカットの練習をする場合が多く、忙しい毎日を過ごします。最近ではフェイシャルエステやネイル、まつげエクステを取り入れている美容室が増えています。

つくには?

美容師養成校へいこう!

美容師になるには国家試験を受験して資格を取ることが絶対条件です。美容系の専門学校等で知識を身につけてから、国家試験に挑戦するのが一般的な道です。美容系の学校とは、厚生労働大臣または都道府県知事指定の美容師養成施設のこと。昼間課程なら2年、通信課程ならば3年間で勉強することになります。美容師の国家試験は年に2回実施されます。試験は実技と筆記試験。この試験に合格すれば卒業と同時に美容師として働くことができます。

適性は?

「好き」を続けられる気持ちが大切

美容師にとって一番大切なことは「好奇心・探究心を持って長く続けられる」ことです。美容師の仕事で必要になる技術は、何度も繰り返し練習することによって身につけられます。何事もコツコツと地道に、一つずつクリアできる人に適性がある仕事だといえます。 また、美容師は人と接する接客業でもあるため、お客様の希望を聞き提案する能力や、気遣いのできる人にも向いている仕事でしょう。

関連学科

美容科、美容師科 など

持っていると有利な資格

ネイリスト技能検定、パーソナルカラー検定、着付け技能検定、アロマテラピー検定、メイクアップ技術検定、アイリスト技能検定 など

関連記事

ページトップへ