音楽学校講師

技術だけでなく楽しさも伝え才能を引き出す

どんな仕事?

アーティストの卵を育てる仕事

幅広い分野の音楽が学べる音楽学校などで、それぞれの専攻に対するノウハウを伝授し、実力の向上に向けて適切なアドバイスを行うのが、音楽学校講師の仕事です。大人から子ども、初心者から経験者まで、生徒の個性や実力もさまざま。その一人ひとりの才能をレッスンを通じて引き出し、プロのテクニックで音楽の楽しさを伝えます。生徒の上達が大きな喜びとなる、やりがいのある仕事です。学校の他にも、音楽教室やカルチャースクールなど、講師の活躍の場は広がっています。

つくには?

実体験も講師の実力

音楽学校の講師は学校の音楽教諭とは違い、教員免許は特別必要ありません。ただし、音楽についてのさまざまな専門知識・専門技術が求められます。プロとして活躍している演奏家や作詞・作曲家などが、ある程度経験と実力を積んできた頃にスカウトされて始める場合が多いようですが、現在では音楽学校などの音楽指導者コース(専攻別で開設されている場合が多数)で学んだのち講師になる方法や、音楽学校などを卒業後、その学校の講師アシスタントとしてスタートする道などがあります。

適性は?

人に教えるのが苦ではないのが前提

音楽の楽しさを人に教えるためには、楽器や声楽に関するノウハウ、知識を幅広く備えていることが大切です。また、人とのコミュニケーションがとれ、音楽を自分で楽しむだけでなく、人に教えることが好きな人に向いています。まずは自分の得意分野について極め、実力をつけていくのがよいでしょう。

関連学科

音楽文化創造学科 など

持っていると有利な資格

●ヤマハ音楽能力検定 ●生涯学習音楽指導員 ●MIDI検定 など

関連記事

ページトップへ