TV関係の仕事

TV関係の主な職業

つくにはチャート1

インターネットと動画サービスで放送メディアが大きく変化中

5G放送、スマートTV、8K 止まらない技術革新

分野について

 放送業界は今、大きく変わろうとしています。これまでの業界は、中心にいわゆる地上波のテレビ局がありました。それがここ最近では、「Netflix」「Hulu」などの有料動画配信サービスや「YouTube」に代表される動画共有サービスの登場と急激な浸透、そして「ユーチューバー」のようにネットで芸能活動を行う人たちの登場など、放送の世界においてインターネットの存在が大きな影響を及ぼすようになっています。
 動画コンテンツの利用状況および動画広告に関するある意識調査によれば、2018年3月時点における有料インターネット動画の利用状況は、ネット利用者のうち22%がインターネット動画を利用していたという結果が出ており、今後この割合はさらに増加していくものと思われます。とは言え、いずれ放送媒体は全てテレビからすべてインターネットに置き換わっていくという単純な話でもなく、従来の地上波放送とネット系の放送それぞれの枠組みが融合し複雑に絡み合い、細分化・多様化が進む放送コンテンツごとに適した形態をとる、新しいメディアとなっていくでしょう。
 また、「5G(第5世代)放送」といわれる、次世代通信システムの本格実用化による情報通信のさらなる高速化・大容量化、インターネットに対応した「スマートTV」の普及、「4K」から「8K」化によるテレビ画面のさらなる高画質化など、放送・通信業界の技術革新は日々進んでおり、そちらでも話題が集まることでしょう。

お役立ちDATA
初任給例22万6100円
活躍の場□テレビ局 □テレビ番組制作会社 □映像制作プロダクション □ラジオ局 □芸能プロダクション
関連資格●舞台・テレビジョン照明技術者技能検定 ●A・R検定(ラジオ・音響技能検定) ●映像音響処理技術者資格認定試験 ●画像処理エンジニア検定 etc.

関連記事

ページトップへ