プロジェクトマネージャー

システム開発プロジェクトなどを統括する責任者

どんな仕事?

SEよりも上級 プロのマネジメント職

 ITのプロジェクトとは、決められた費用と時間の中で、顧客の要求する情報システムを開発して提供することを指します。このプロジェクトの実行責任を負うのがプロジェクトマネージャーです。
 プロジェクト全体の意思決定を行い、高度な専門分野を担当するスタッフに的確な指示を出すなど、上級SEレベルの技術知識を持つプロのマネジメント職としてプロジェクトを統括していきます。
 仕事内容は、プロジェクトの実行計画を作り、必要な人員や資源を調達して体制を確立します。プロジェクトが動き出すと予算、納期、人員、品質の管理を行い、プロジェクトを運営します。特に進行管理は重要で、問題や今後見込まれる課題をいち早く発見し、適切な対策を取り、目的を達成するために最適な方法を探して対応をします。

つくには?

SEなどとして経験を積むことが必要

 大学・短大・専門学校で、システム工学など専門学科で学んだ人材が求められています。加えて、SEなど現場で十分な経験を積むことで、はじめてつくことができます。
 コンピュータシステム、プログラミングなどについての知識はもちろん、より高いヒューマンスキル、ビジネススキルも求められます。

関連学科

経営システム工学科/高度ITエンジニア科

関連記事

ページトップへ