家電・自動車などより便利に利用できるシステムを開発
どんな仕事?
パソコン以外で活躍するプログラムを作る
私たちの身の回りのテレビ、冷蔵庫、電子レンジなどといった家電製品には、コンピュータによって制御されたプログラムが組み込まれています。例えば、炊飯器のボタンを押せば時間通りにお米が炊けるのも、エアコンが人の動きを感知して風量や向きを変えるのもシステムのおかげです。組込みシステムエンジニアは、このようにパソコンではなく特定の目的の電子製品に組み込まれたシステムを開発するスペシャリストです。
組込みシステムエンジニアの活躍の場は広いですが、中でも最近注目の分野は自動車です。現在の自動車はエンジン、ブレーキ、カーナビなど、あらゆる部分がコンピュータによって制御されています。さらに人間の操作を全く必要としない「完全自動運転車」の開発も実用化に向け進んでいます。
つくには?
プログラミング言語とハードウェアの知識が重要
大学・専門学校などで、コンピュータ系の学科に進み、プログラミングの知識やハードウェアに関する知識を学ぶとよいでしょう。多くの場合、組込みシステム開発には多くの場合C言語が使用されています。組込みシステムが搭載される機器は、WindowsやMacなどの一般的なコンピュータとは別のOS(基本ソフトウェア)が内蔵されており、その知識も必要です。
関連学科
組込みシステム科/コンピュータシステム学科/電子工学科 など
ソフトウェア開発の仕事はこちら