UI(ユーザインタフェース)デザイナー

アプリなどの画面デザインや操作方法を考える

どんな仕事?

アプリ・Webページを使いやすくする操作方法やデザインを考える

 最近のスマートフォンやタブレットなどで重要視されているのが、“UI(ユーザインタフェース)”です。私たちはパソコンやスマートフォンなどのコンピュータを通じて情報のやり取りをしますが、このやり取りを手伝うための画面やメニューの表示の仕方、操作方法の仕組みをUIと呼びます。例えばスマートフォンで、ホーム画面にアイコンを並べてアプリの有無を表示させるデザインも、隣の画面に移るために指を滑らせる(スワイプ)という操作方法のありかたも、知りたい情報を調べるために音声認識を利用するという方式もひとつのインタフェースといえます。
 UIデザイナーは主に、Webデザイン会社、Webサービスの開発会社、スマートフォンアプリ制作会社などに勤務し、Webサイトやアプリの表示画面などを作成します。Webサイトやアプリは、内容が充実しているだけでなく、使いやすくて見やすくなければユーザは獲得できません。今ではUIデザイナーはアプリやサービスのヒットを握る重要な職業になっているのです。

つくには?

デザイン系の技術とWebの知識を身につける

 情報・ゲーム・ウェブ・デザイン系の専門学校に進んで知識を身につけると良いでしょう。デザイナーに必要なデザイン技術やIllustratorやPhotoshopなどデザインソフトの知識が必須です。WebサイトのUIにかかわるデザイナーの場合はWebデザインに必要な知識、例えばHTML、CSS、JavaScript、PHPなどが必要です。

関連学科

Webデザイン学科

関連記事

ページトップへ