機能性とデザイン性を追求
どんな仕事?
自動車メーカーのデザイン部門などで、車の外観、内装、カラーについてデザインする仕事です。市場分析に基づいた商品のコンセプトに沿って、スケッチを重ねていきます。検討のたびにスケッチを書き直してスタイルを絞り込み、それを粘土などで立体模型(クレイモデル)にして、CGを使ってまとめていきます。自動車は道具であるため、見た目の美しさだけでなく、操作性・快適性・利便性といった機能面も考えてデザインすることが求められます。
つくには?
美術系、デザイン系、工業系の学校で、インダストリアルデザイナー(工業デザイナー)の基本となる知識と技術を身につけておくとよいでしょう。アイデアやイメージを、絵を描いたり立体を造形したりして表現する能力も必要になります。人間工学や自動車の構造に対する知識も重要です。
関連学科
カーデザイン学科、工業デザイン科 など