Webサービス安定稼働の影の立役者
どんな仕事?
サーバ機器の設定・構築やトラブルを対処・管理
多くのインターネット関連企業がウェブサイトで多彩なサービスを展開している裏では、サーバが活躍しています。サーバとは「ネットワークでつながった他のコンピュータへファイルや情報を提供するコンピュータ」です。例えば、自分のパソコンでURLを入力すればウェブサイトや画像が表示されるのも、ウェブサイトの情報をリクエストに応じて表示するサーバがあるからです。サーバエンジニアとは、企業などでコンピュータシステムを管理したり、サーバ機器の構築、設定を行う職業です。ウェブサイトにアクセスが集中したときには、サーバに負荷がかかりますが、それを防ぐための設計を行うのもサーバエンジニアの仕事。サーバに不具合が発生した時はその検証や復旧作業を行います。
つくには?
OSやネットワークの知識が重要
IT系専門学校などでネットワーク系の専攻に進むと有利です。サーバには普段多くの人が使用するWindowsやMacintoshに加えてLinuxというOSを備えたコンピュータが多く用いられるため、OSの理解が重要となり、ネットワークの知識とも切り離すことができません。
関連学科
ネットワークシステムコース/情報スペシャリストコース など
ネットワーク関連の仕事はこちら